21.形を変えた秘密の瞳(03/11/28) New!! |
21.形を変えた秘密の瞳(03/11/28) New!! |
![]() |
すいませんねぇ・・・。ホント、久しぶりの更新です。 発売されてずいぶん経ちましたが、今回手に入れたモノは、 トランスフォーマー バイナルテック スモークスクリーンです。 きわめてリアルなスケールモデルと、トランスフォーマーの変形とを両立させた、タカラのほとばしる情熱がひしひしと感じられる逸品です。 |
ロボット時のフェイスは、旧モデルのスモークスクリーンを意識した造形になっています。スモークスクリーンのフェイスは、サイバトロンマークのモチーフにもなっています。言われてみれば、なんとなく似ているでしょ?あのマークに。 非常にタイトな設計になっていて、関節は固くセッティングされています。変形には、かなりの努力とテクニックを要します。 旧スモークスクリーンに比べると格段にポーズがとりやすいのですが、かかとが甘いので油断するとすぐ後ろにひっくり返ります。 |
![]() |
![]() |
ビークル形態は、スバル インプレッサです。 2003年のラリー車モデルに見事に変形します。スケールはちょうど1/24.ぱっと見、ロボットに変形するなどと思えぬ見事な造形です。実際おもちゃ屋でも、トランスフォーマーではなく、ミニカーのコーナーに置いてありました。探すの苦労したッちゅーの。 |
ロボット時に使う銃は、エンジンの部品のようにボンネット内に収納できます。ビークル形態では、ドアやボンネットはもちろん、トランクも開くというギミックが仕込まれています。前輪のステアリングも、ちゃんと切ることができます。 超合金魂シリーズのバンダイは「作品内のディテールや設定を忠実に再現する」おもちゃが得意ですが、タカラは「実際の乗り物をロボットに変形させる」というおもちゃが得意です。超合金も好きなんですけど、タカラの「だまし絵」のような変形をするトランスフォーマーもたまらなく好きなのです。 バイナルテック第2弾 ランボルももうすぐ発売になりますし、マスターピースコンボイだってもうすぐです。今年はリアル路線のトランスフォーマーが熱くなりそうな気配です。 |
![]() |