11.ようじ入りの・・・・(01/07/20) |
12.ブレード?(01/07/20) |
13.最近の牛乳(01/08/10) |
14.比べてみよう!AGITΩ!(01/08/16) |
15.Pi-KA!(01/08/16) |
16.仮面!(01/12/02) |
17.スーパーボール!(01/12/02) |
18.仮面集合!!(02/01/14) |
19.推定2歳半の息子のために(02/10/29) |
20.17年ぶりの再会!(03/03/07) |
![]() |
久しぶりの更新の一発目!さて、取り出したりますは使い捨ての箸の袋です。何処に出もあるような、ごく普通の箸です。箸と一緒に爪楊枝まで入っている、なかなか便利なタイプで、コンビニでもらえる箸もこんな感じですよね。
でもですね、偶然見つけたコレは、ちょっとばかし普通と違っていました。とりあえず、上から見たらなんて事は無いじゃないですか。 そころがですね・・・ |
横から見た写真なんですけど、なんだか変だと思いませんか?この箸袋、まだ封を切っていません、なのに、えらく薄いと思いませんか?
そうなんです、実はコレ肝心な箸が入っていない箸袋なんです。実は、HPのネタ用に後輩が見つけたmonoなのですが、なかなかどうして、おもしろいものじゃありませんか。しかし、この袋はこれだけじゃ終わってませんでした。 ちなみに健一郎は昔、切れ目の入っていない割り箸発見したことがあります。 |
![]() |
![]() |
楊枝だけは入ってました。
そりゃ「つまようじ入り」って書いてありますものね、入ってなきゃ困ります。ですが、 箸が入ってないのはもっと困ります。 |
12.ブレード?(01/07/20) |
![]() |
はいコレ、夜中に見たことありませんか?なんだかムキムキのアメリカ人の男女が、世にも間抜けなポーズでブンブン振ってましたね。初めて見たときには、こんなもの誰が買うんだろって思ってました。
はい!買いました!! 2年前のボーナス直後、とある店に通販よりも安くで売っているのいうので、興味本位でついつい・・・ |
¥3980だったかな?しかし、よく見るとなんだか変です。
バッタモンじゃん、これ→ ボディーブレードじゃなくてエアロバー。Made in Taiwanってパッケージに書いてありました。 でも、なんだかクウガのドラゴンロッド?スピルバンのツインブレード?とにかく、なんだかヒーローの武器っぽい感じがして、なかなか良いです。ですから、振り方も全然エクササイズになってません。 しかし、こういうアイテムって同級生の兄ちゃんの部屋にあったブルーワーカーと同系のような気がするのは私だけでしょうか? |
![]() |
13.最近の牛乳(01/08/10) |
タイムサービスで牛乳が半額だったので、最近カルシウムが不足している健一郎は、渡りに船とばかりに一本購入しました。食後に早速飲んでみようと思って開封したところ、妙なものを発見しました。
写真でもわかるように、真ん中にベロンとした何かがあります。 実はこれ、注ぎ口を楽に引っぱり出せるようにすいているmonoらしいのです。その割には、こいつをベロンと出すのにえらく時間を食ってしまいました。そこまでしてやらないと、最近の日本人は牛乳も満足に飲めないと言うのか! ちなみに、万が一これが切れてしまった場合は、両方の角を指で押さえて、引っ張って下さい、と書いてありました。つまり、今までと同じ開け方です。 それじゃ、意味無いジャン! |
![]() |
14.比べてみよう!AGITΩ!(01/08/16) |
![]() |
友人のTWINPOWER.Y.T君が、命がけでゲットしてくれた「アギトジャンボフィギュア」(右)です。左は、テレビくんの全員プレゼントで手に入れた、アギトフィギュアです。実は、自宅に持って帰ってくるまで、二つとも同じくらいの大きさだとばかり思っていたのですが、並べてみるとまぁ大変!プライズ商品の方がかなりでっかいです。ちなみに、テレビくんの全プレは¥1,000円。プライズのフィギュアは、ゲットするのに数千円かかったとか。しかし、それだけの価値はあると思います。 |
アップにしてみると、顔の造形の質が違うことがはっきりします。全プレの眼は、ただ赤く塗ってあるだけなのに対して、プライズの眼は半透明で、内側にメッシュの入ったパーツが別にあって、立体感が増しています。
その他にも、プライズの方が塗装が良かったり、クリアパーツを使っていたりと、フィギュアとしての完成度はかなり高いです。写真にはありませんが、ちゃんとフレイムセイバーも付属しています。大きさが大きさだけに、果物ナイフ大のサイズになります。 |
![]() |
![]() |
プライズのマスクが、変身サイボーグのそれのような質感だったので、試しにとってみたらこんなんなってました。
この金色のメッシュパーツが、アギトの眼の質感の秘密だったわけです。それにしても、これだけだと ウルトラセブンに出てきそうな宇宙人 みたいで、なんだかイヤです。 出来ればこのプライズシリーズ、G3−Xやギルスを引き続きリリースして欲しいものです。 |
15.Pi-KA!(01/08/16) |
|
私健一郎は、ピカチュウが好きなのだ。誤解の無いように言っておくが、「ポケモン」が好きなのではない。あくまで、ピカチュウのみが好きなのだ。
そんな私は、こんな素敵なドリンクに出会ってしまいました。 うをぉぉぉ!なんだか知らんが 萌えぇぇぇーーっ! 中身は子供だましのジュースなのだが、シールまで付いていて、ピカチュウファンにはたまらないmonoじゃぁなかろうか。 |
この、振り向きぎみのウインクがなんとも小悪魔チックで、悶絶ものだと思うのですがいかがなもんでしょう?
んんんん! 萌えぇぇぇーーーっ!! |
![]() |
16.仮面!(01/12/02) |
![]() |
これ、何だか分かりますか?
実は、粉塵防止のマスクなんです。 友人のナカムラ氏に「スチロールの粉ってほら、アレだから。アスベストみたいな」などといわれて、急遽購入したものです。 10枚入りで180円と、結構手頃なお値段。鼻の部分には、ぴったりとフィットさせるためのアルミ板まで入ってます。実際に着けてみても風通しが良くて、いい感じです。ただ、これだけ風通しがいいと、逆に粉塵防止になるのか疑問に思うのですが・・・。しかもこのマスク、ほんのりとカツオブシの匂いがするのですが・・・何故でしょう? |
17.スーパーボール(01/12/02) |
![]() |
今時スーパーボールがガシャポンで売っているというのにも驚きでしたが、それが、仮面ライダーの顔かたちをしているとは!確かに丸顔の仮面ライダーなら、こういうデフォルメだってありですね。これは意外な盲点だったなぁ。
この間、北薩観光地たらい回しツアーに行ったとき、曽木の滝の売店の隙間に、ひっそりとおいてあるガシャポンを発見して、思わず200円投入してしまいました。 「ギルス来い!ギルス来い!」 と念じながら回したのですが、出てきたのはG3でした。 |
下の方は、ちゃんとG3の上半身が刻んであって、なかなか芸が細かいです。
驚異の弾力を誇るスーパーボールですが、こうも表面がでこぼこしているとうまいこと跳ね返ってきません。 意味無いじゃん! 着目点は良かったんですけどねぇ、もう一ひねりほしかったですね。 |
![]() |
18.仮面集合!!(02/01/14) |
|
ゲームセンターのプライズでゲットしたクウガのアルティメットフォームです。何故今更クウガのジャンボフィギュアなのかと不思議の思うところもあるのですが、まぁこの出来を見ればそんな疑問どっかに行ってしまいます。
ゲームセンターの景品だというのに、この大きさ、このディテール、このクオリティー。仮面ライダーファンには何ともたまらない逸品です。「MADE IN CHAINA」といえども、普通に販売したら3000円は下らない代物です。 目の色を変えて「究極の闇」と「雄介」バージョンの2つを用意するくらいなら、マスクだけコンパチにした方がずっと親切のような気がするのですが。 |
最近リリースされたゲーセンのジャンボフィギュア、いつの間にかこんなに増えていました。写真には入っていませんが、旧1号もあります。残念ながら、トリニティーフォームとクロスホーンを開いたグランドフォームは手に入りませんでした。
手前に並んでいるのは、ライダーとバイクのセットで手に入れたもの。TRCSのブラックヘッドをのぞけば、一通り揃っていることになります。 これに、テレビくんの全プレで手に入れた超デカフィギュア(今となっては超デカといううたい文句が何だか泣けてくる・・・)、装着変身シリーズや諸々を含めると、20体以上の仮面ライダーが部屋の中にいることになります。 ある朝目が覚めると、全部のライダーがこっちを見ていたなんて事になったら結構怖いハナシです。 このプライズのジャンボフィギュア、これから先もどんどんリリースして欲しいものです。個人的にはギルスやG3−X、アマゾンライダーやBLACKなんて欲しいのですが。 |
|
19.推定2歳半の息子のために(02/01/29) |
|
3000円近く投資して、やっとの思いで手に入れたトリニティーフォーム(中央)です。ストームハルバードにフレイムソード、オプションが全部揃った豪華版です。 そもそもこのシリーズ、大きい上に非常に造形の出来が良いので、人気の高いアイテムです。そのくせ、ゲームセンターでは獲りにくいアイテムNo.1です。 ゲームセンターのおばちゃんの心の中では、推定2歳半の子供が喜んで遊んでいることになっていると思うのですが・・・。すいません、30前の男が喜んで飾ってます。 |
気が付いたらこんなものまで・・・。
いやね、鹿児島ではあっという間になくなってしまいそうだったので、ついつい通販で買い求めてしまいました。 それにしても良くできてます。バーニングフォームなんか、ちゃんとシャイニングの装甲が下に入っているところまで再現されています。筋肉のムキムキ感も、なかなかのものです。 贅沢言えば、2モードのシャイニングカリバーをセットにしていて欲しかったですね。手に持たせるだけで、かなりゴージャスな感じになったと思うのですが。 ま、これらのアイテムは、いずれ生まれて来るであろう子供のために大切に封印して、大人になってからお宝アイテムで一稼ぎして欲しいものです。 |
![]() |
20.17年ぶりの再会!(03/03/07) |
![]() |
ついに手に入れました! 超合金魂 超獣機神 ダンクーガ! 思い起こせば17年前。泣く泣くあきらめ、エアガンを買ってしまった健一郎。未だ未練たらたらで、いつか手に入れてやろうと思っていましたが、まさかリファインされて手に入れることができようとは! タバコの箱と比較しても分かるように、とにかくでかいです。もちろんずっしりと重いです。 超合金たるもの、やはりこうでなくてはなりません。しかしこのダンクーガ、ただでかいだけではありません。この体には恐るべきギミックが仕込まれているのです。 |
ダンクーガは、4機の獣戦機に分離します。 そしてそれぞれが、ヒューマノイド、アグレッシブ・ビースト、ノーマル形態へと変形するのです。合体時のプロポーションが重視されているために、胴体部分が異様にでかいような気がしますが、実際の設定もこんな感じです。 頭部に変形するイーグルファイターなんて、めちゃくちゃ小さいです。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
アグレッシブ・ビーストモード(左)とノーマルモード(右)、どちらもかつての超合金よりはるかにプロポーションは良好です。ちなみに、アグレッシブ・ビーストモードは左からライオン、マンモス、黒ヒョウです。
|
![]() |
イーグルファイターなんて、こんなに小さいのに、ヒューマノイドそして、ダンクーガの頭部に変形します。まさに匠の世界! 昔のヤツはこれが結構大きくて、合体時にかなり頭でっかちな印象があったのですが、さすがに今回はその辺りの問題は解決してあります。ですが、こんだけ小さいと、変形させるのにもかなり気を使います。 |
対象年齢15歳以上と書いてあるだけあって、エッジの立った部品がかなり使われています。ちなみにお値段は19,800円なり。正直な話、かなり財政を圧迫する金額です。一人身でなければ、決して買うことはできなかったでしょう。 ああ、しかしこのシリーズは、我々のような世代の心を直撃するものを出してくるし・・・。ボルテスVとか出てきたら、迷わず買ってしまいそうです。 |
![]() |