・最近更新していないので、ちょっとした近況報告編
最近、製作日記の更新を全くしていなかったので、近況報告をば。 作業の方は徐々に進めています。ですが、原型が形になればなるほど気に入らないところが出て来るというか、修正せずにはおれないところが出て来るというか。とにかく、切っては張り、張っては削りという作業を、ちょこちょこ進めています。 この雄型から雌型を取るつもりでいますが、それについての助言は「燃えろ!特撮魂!」さんの掲示板で色々頂いたので、それを参考に進めていきたいと思っています。 とりあえずは、TRCS作製のために買いそろえた、ちょっとした小道具を紹介して行きましょう。 |
オフ車にタコメーターなんて全然必要ないんですけど、せっかくなので、手元のコンソールもそれっぽく仕上げてやるつもりです。 本物のように、デジタルゲーそのように都合のいいものは見付からなかったので、デイトナのデジタコを付けることにしました。割と簡単な改造で、バイクに取り付けることが出来るようです。 お値段¥12,800円ナリ。気軽に買えるお値段ではないです。 |
ヘッドライトに使おうと思っているプロジェクターです。 写真で見ても分かるとおり、大変小さいライトです。ですが、プロジェクターなのでべらぼうに明るいのです。 ただ一つ問題が。 点灯時、最高で温度が200度にまで達するそうで。 カウルに使うFRPは、熱強度も十分に持っている素材を使わないと、大変なことになりそうです。 |
ライト自体は小さいですけど、TRCSのカウルと比較してみると、結構いい感じの大きさです。実際に型取りして、取り付けの段階になったら、光軸の調整とか非常にめんどくさそうです。 ま、とりあえずはカウルやカバーが溶けなければ満九はないのですが・・・。 |
まぁ、近況はこんなモンです。 また、劇的な変化があったら、アップして行くつもりです。 皆様のご意見・ご感想お待ちしております。 |